2か月ほど前になりますが、ゴールデンウィークに2泊3日で函館を旅行してきました
北海道新幹線が開通して、行ってみたいと思っていた函館。訪れることができて嬉しかったです 

旅行1日目(5/5)
北海道新幹線「はやぶさ」を利用
初めての「グランクラス」
とても快適で、函館北斗まで あっという間でした



函館北斗駅に到着。
新幹線から降りてびっくり、一面の田園風景

はこだてライナーに乗り換え、函館駅へ。
駅近くのホテルにチェックイン。


夕方の元町エリアをぶらぶらと散策
坂道が多いけど、涼しいから 苦にならず。



5月だけど 函館では桜がきれい

教会群のデザインや 街並みが とても美しくて、外国にいるようでした

ロープウェイに乗って函館山へ

山頂から夕方の眺めを堪能した後、夜景を待つために 山頂のレストランへ

函館のお料理を 一度に少しずつ味わえるメニューを頼んでみました

食べている間に 夜景の時間に…

函館山からの帰りも「ロープウェイで」と思っていたのですが、夜景を楽しんだ人達でロープウェイ乗り場は凄い列…
ゴールデンウィークだし 仕方ありませんね。ロープウェイの往復チケットを購入していましたが、復路はタクシーで帰ることに。往路とは違う景色を楽しめたから、それでも良かったと思うことに 
<函館山について>
★ 山頂のレストラン、繁忙期は激混みなので 待つ覚悟が必要です
それでも 窓際にこだわらなければ、比較的早めに案内してもらえます。
★ 帰りの足ですが、繁忙期のロープウェイは1時間以上の待ちになります。タクシーを利用したい場合、携帯電話からタクシーを呼ぶ必要があります。山頂で待っているタクシーは、予約済みのタクシーばかりです。
★ 山頂ではスマホのバッテリーがものすごい勢いで消耗します。滞在時間が長くなる場合、予備のバッテリーを持参した方が安心だと思います。
函館山で夜景を楽しんだ後、赤れんが倉庫を散策してみようと行ってみたのですが、夜8時を過ぎると大半の店が閉まっていて、ひっそりとしています。GWだから大丈夫だろうと思って行ったのですが、都会の時間感覚とは明らかに違うことを再認識しました。特に女性だけのグループの方は気を付けてね!
次回は、旅行2日目の写真をアップします!



旅行1日目(5/5)
北海道新幹線「はやぶさ」を利用
初めての「グランクラス」

とても快適で、函館北斗まで あっという間でした




函館北斗駅に到着。
新幹線から降りてびっくり、一面の田園風景


はこだてライナーに乗り換え、函館駅へ。
駅近くのホテルにチェックイン。


夕方の元町エリアをぶらぶらと散策

坂道が多いけど、涼しいから 苦にならず。



5月だけど 函館では桜がきれい


教会群のデザインや 街並みが とても美しくて、外国にいるようでした



ロープウェイに乗って函館山へ

山頂から夕方の眺めを堪能した後、夜景を待つために 山頂のレストランへ

函館のお料理を 一度に少しずつ味わえるメニューを頼んでみました


食べている間に 夜景の時間に…


函館山からの帰りも「ロープウェイで」と思っていたのですが、夜景を楽しんだ人達でロープウェイ乗り場は凄い列…


<函館山について>
★ 山頂のレストラン、繁忙期は激混みなので 待つ覚悟が必要です

★ 帰りの足ですが、繁忙期のロープウェイは1時間以上の待ちになります。タクシーを利用したい場合、携帯電話からタクシーを呼ぶ必要があります。山頂で待っているタクシーは、予約済みのタクシーばかりです。
★ 山頂ではスマホのバッテリーがものすごい勢いで消耗します。滞在時間が長くなる場合、予備のバッテリーを持参した方が安心だと思います。
函館山で夜景を楽しんだ後、赤れんが倉庫を散策してみようと行ってみたのですが、夜8時を過ぎると大半の店が閉まっていて、ひっそりとしています。GWだから大丈夫だろうと思って行ったのですが、都会の時間感覚とは明らかに違うことを再認識しました。特に女性だけのグループの方は気を付けてね!
次回は、旅行2日目の写真をアップします!
最終更新日 : 2019-03-29