今年8月に、大曲の花火大会 を見に行きました。
一度は行ってみたいと思っていた 大曲の花火大会(秋田県)、有名ですよね
旅行会社のサイトを見ていたら、新幹線を利用する「大曲花火大会鑑賞ツアー(1泊2日)」を発見!迷っていたら売り切れると思い、家族に相談の上、速攻でポチリ
普段、旅行は自分で組み立てる「個人旅行」をすることが多く、ツアーはあまり利用しないのですが、大曲の花火大会は、足も 宿も 席も取るのが大変と聞いていたので、とりあえず ツアーで予約を確保。ツアーと言っても、添乗員なしの必要最低限をパックにしたもの。そこに、自分で少しアレンジを加えて、個人旅行風にしてみました。ツアー代プラスαで料金はかかりますが、激戦必至な手配の部分を旅行会社の方にお願いしたと思えば、まあ納得できる金額かな

<ツアー1日目・2023年8月26日>
往路は、大曲駅まで 乗り換えなしで 新幹線「こまち」(指定席)を利用。当日は、指定席車両の「デッキ」にも 乗客がたくさん「立って」乗車していたので、花火大会目当てのお客さんで 新幹線の予約も相当混雑していたのだと思います。夕方には大曲駅に到着、「昼花火の部」からゆっくり鑑賞することができました。
実は、ツアーには有料観覧席のペア席(ベンチ)が付いていたのですが、場所的に良席とは言い難く、どうしようかと思っていたところ、ホテル屋上から花火を鑑賞できるチケット(食事&ドリンク付き)が売り出されていたので、そちらを購入することに
花火が打ち上げられる河川敷からは少し離れますが、屋上席から ゆっくり花火を鑑賞しました(混雑が苦手な方にはお勧めです
)
「昼花火の部」から「夜花火の部」の最後まで(約4時間半も)飽きることなく、美しい花火を楽しむことができましたよ
花火の写真 ↓↓↓ これでも ほんの一部です




その日は宿泊ホテルが「盛岡市内」でしたので、花火大会鑑賞後は、大曲から盛岡まで また新幹線で移動です
ツアーには 盛岡までの「立席特急券」が付いていたのですが、花火大会後に 盛岡まで「1時間立ちっぱなし」は辛いと思い、自分で指定席を取りました。「取りました」と書きましたが、これは「奇跡的に取れました」と書いた方が正解かも…。というのも、この花火大会関連の新幹線指定席のチケットは人気で予約が難しく、運とか タイミング次第なんです。
指定席が取れて「ラッキー!」と思っていたのですが、花火大会帰りのJRで大幅遅延が発生…
なんと 熊が新幹線に衝突したらしく、また体調不良の乗客救護など、複数の理由が重なったようです。大混雑の大曲駅でしたが、駅員さんは さすがですね、手際よくお客さんを誘導してました 
新幹線に乗車できたのが、夜中の1時過ぎ…。1時間半以上の遅延でした。列に並んでの待ち時間も入れると、余裕で2時間以上待ちました
指定席に座るやいなや、クタクタだったため 盛岡駅までの約1時間 爆睡でした
驚いたことに、立席特急券のお客さんは、デッキだけでなく、指定席の通路まで びっしりでした 
そして、盛岡駅に着いたのが 夜中の2時過ぎ…
駅近のホテルでよかった~
(そんな時間だったけど、ホテルのチェックインは混雑してました
)
<ツアー2日目・2023年8月27日>
さて翌日、帰宅の途につく前に、新幹線の時間まで ちょこっとだけ盛岡観光を楽しみました。
盛岡城跡公園

もりおか歴史文化館


岩手銀行赤レンガ館

1泊2日の忙しい旅でしたが、2日間とも天気に恵まれ、良い思い出ができました。
何より、念願の大曲の花火大会を鑑賞することができて、本当によかったです
美しい花火が印象的でしたが、花火大会後の新幹線の大幅遅延もインパクト強烈で、花火とともに 思い出として、私の心に深く刻まれました(笑)
一度は行ってみたいと思っていた 大曲の花火大会(秋田県)、有名ですよね

旅行会社のサイトを見ていたら、新幹線を利用する「大曲花火大会鑑賞ツアー(1泊2日)」を発見!迷っていたら売り切れると思い、家族に相談の上、速攻でポチリ

普段、旅行は自分で組み立てる「個人旅行」をすることが多く、ツアーはあまり利用しないのですが、大曲の花火大会は、足も 宿も 席も取るのが大変と聞いていたので、とりあえず ツアーで予約を確保。ツアーと言っても、添乗員なしの必要最低限をパックにしたもの。そこに、自分で少しアレンジを加えて、個人旅行風にしてみました。ツアー代プラスαで料金はかかりますが、激戦必至な手配の部分を旅行会社の方にお願いしたと思えば、まあ納得できる金額かな



<ツアー1日目・2023年8月26日>
往路は、大曲駅まで 乗り換えなしで 新幹線「こまち」(指定席)を利用。当日は、指定席車両の「デッキ」にも 乗客がたくさん「立って」乗車していたので、花火大会目当てのお客さんで 新幹線の予約も相当混雑していたのだと思います。夕方には大曲駅に到着、「昼花火の部」からゆっくり鑑賞することができました。
実は、ツアーには有料観覧席のペア席(ベンチ)が付いていたのですが、場所的に良席とは言い難く、どうしようかと思っていたところ、ホテル屋上から花火を鑑賞できるチケット(食事&ドリンク付き)が売り出されていたので、そちらを購入することに


「昼花火の部」から「夜花火の部」の最後まで(約4時間半も)飽きることなく、美しい花火を楽しむことができましたよ

花火の写真 ↓↓↓ これでも ほんの一部です








その日は宿泊ホテルが「盛岡市内」でしたので、花火大会鑑賞後は、大曲から盛岡まで また新幹線で移動です

指定席が取れて「ラッキー!」と思っていたのですが、花火大会帰りのJRで大幅遅延が発生…


新幹線に乗車できたのが、夜中の1時過ぎ…。1時間半以上の遅延でした。列に並んでの待ち時間も入れると、余裕で2時間以上待ちました



そして、盛岡駅に着いたのが 夜中の2時過ぎ…

(そんな時間だったけど、ホテルのチェックインは混雑してました

<ツアー2日目・2023年8月27日>
さて翌日、帰宅の途につく前に、新幹線の時間まで ちょこっとだけ盛岡観光を楽しみました。
盛岡城跡公園

もりおか歴史文化館


岩手銀行赤レンガ館

1泊2日の忙しい旅でしたが、2日間とも天気に恵まれ、良い思い出ができました。
何より、念願の大曲の花火大会を鑑賞することができて、本当によかったです

美しい花火が印象的でしたが、花火大会後の新幹線の大幅遅延もインパクト強烈で、花火とともに 思い出として、私の心に深く刻まれました(笑)
最終更新日 : 2023-10-31