With a Good Feeling 

★ 英語日記(和英併記)は 2017年4月迄で終了しました m(_ _)m ★

Top Page › 旅行 Travel › 草津温泉 旅行アルバム(2023年5月)
2023-09-03 (Sun) 11:13

草津温泉 旅行アルバム(2023年5月)

5月に新型コロナウイルス感染症の分類が「5類」に移行となり、我家も3年以上自粛していた旅行をやっと解禁することにしました
解禁後の最初の旅行でどこに行きたいか考えたとき、夫婦で一致した意見が「温泉でゆっくりしたい」でした

草津温泉2泊3日、朝・晩と温泉につかり、ゆったり癒された旅となりました。
旅行アルバム(2023年5月)として、以下に記録&写真を貼ります!

(ブログへのアップが9月になってしまいました、記事内容の季節感がずれてしまいますが、ご容赦ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【宿】
泊まったのは「お宿 平の家」
湯畑の目の前に位置し、観光にとても便利な宿でした

お宿 平の家
湯畑の後ろ(写真左上)茶色い建物が「平の家」さんです。

こじんまりとした宿でしたが、とても快適。
お部屋で「茶香炉」を利用したのですが、香りに癒されました

駐車場は工事中とのことで、湯畑観光駐車場に駐車、駐車券もいただけました。
湯畑前の観光客の混雑を考えると、宿の駐車場より、個人的には湯畑観光駐車場でよかったです。

宿の温泉は 白旗源泉を引いているとのこと。
滞在中は朝・晩と温泉につかり、私の肌荒れにも効果がありましたよ!

平の家 温泉


また、宿泊者は 1Fの上州麺処「平野家」が10%割引で利用できます。
私は うどん をいただきました

平の家 麺処


宿も 麺処も、JCBカードは利用対象外とのことでした。
JCBカード1枚持ちの方は、ご注意を!(2023年5月現在)


【PR】


【食事】
湯畑まわりの食事処は、どこも観光客でいっぱい!
その中で 行列ができていて 気になったのが、湯畑そばの「焼肉吾妻」
予約してなかったのですが、タイミングよく入店できました
店内はけっこう「ぎゅうぎゅう」に混んでいて、熱気と煙にまみれながらの焼肉でした  テイクアウトもOKだそうです、それもいいかもしれませんね!


道の駅「草津運動茶屋公園」
草津中心街から少し離れた道の駅「草津運動茶屋公園」で、群馬名物「ひもかわうどん」を美味しくいただくことができました  麺の幅広さに びっくりでしたが、食べやすかったですよ

ひもかわうどん
ひもかわうどん

あと、ご当地ソフトの「花豆ソフトクリーム」も もちろん食べました!
豆臭さや クセもなく、さっぱりと美味しかったです。

花豆ソフトクリーム2
花豆ソフトクリーム


【散策】
湯畑から 西の河原通りを通って「西の河原公園」まで散歩しました
公園では 温泉が湧き出し、川となって流れています。

西の河原公園4

西の河原公園5


また、5月、春ということもあり、道端に咲く花々が本当にきれいでした
公園内には、西の河原露天風呂、草津穴守稲荷神社などがあり、散策を楽しめます!

西の河原公園1  西の河原公園2

西の河原公園3  西の河原公園6

西の河原公園7  西の河原公園8


戻りは別ルートで、湯滝通りを通って 湯畑に戻りました。
通り沿いにはお店がたくさん!
手焼きせんべいを買って食べたり、いろいろ楽しめます

草津温泉タウンマップ2


【観光】
夜のライトアップされた湯畑も、幻想的で素敵でした

湯畑ライトアップ1

湯畑ライトアップ2

湯畑ライトアップ3
湯畑ライトアップ


あと、草津といったら「湯もみショー」ですよね
お姉さんたちの 力強い湯もみを しっかり見てきましたよ~

草津節
草津節「草津よいとこ、一度はおいで~」

湯もみショー
湯もみショー


【土産】
とても豊富な品揃えで 観光土産を売っていたのが、湯畑そばの「ホテル一井」
本当にいろんな種類のお土産を扱っていて、土産ショッピングを楽しめます!
コロナで長い間 旅行できなかったこともあり、ついつい財布の紐が緩み、たくさんお土産を購入しました~


【番外編】
草津からの帰りに立ち寄った施設です。

やんば天明泥流ミュージアム
小さな施設です。
「天明泥流体感シアター」を鑑賞後、職員の方が熱心に説明してくれました。
そのうえで展示物を見学したので、理解が進みました

八ッ場ダム
無料で見学できる施設があります。
(有料の見学ツアーもあります:チラシ↓)
八ッ場ダム見学ツアーちらし表  八ッ場ダム見学ツアーちらし裏


個人的なお勧めは、八ッ場発電所のプロジェクションマッピング
入場料無料で、水力発電所のしくみをプロジェクションマッピングなどを利用して、分かりやすく説明してくれます。発電所内を見て回る「社会科見学」のような感じでした。歩きやすい靴・服装での参加、発電所が用意するヘルメットやヘッドフォンを着用します  発電機?の音がとても大きく、大音量が苦手な方は見学が難しいかもしれませんが、興味がある方は是非!

やんば見放台
やんば見放台(展望台)からの眺め、あいにくの天気でした。

八ッ場ダム
八ッ場ダム

水力発電所
水力発電所


以上、草津温泉 旅行アルバム(2023年5月)でした。
ご覧いただき、ありがとうございました


最終更新日 : 2023-09-30

Comment







管理者にだけ表示を許可



スポンサーリンク