自粛生活、かれこれ 3ヵ月目 に入りました 
2/27 総理大臣による 臨時休校要請を受けて、子供の学校は休校、現在も継続中。
4/7 緊急事態宣言の発出により、家族皆 自粛生活、現在も継続中。
休校、テレワークなどによって、現在、家族全員が うちにいます。
(私の 仕事は激減 したけど、家事は激増 です
)
ストレスが溜まってきたのか イライラもするし、きついですね、いろんな意味で。慣れない生活の中、家族皆が いろんなストレスを抱えながら、一つ屋根の下で(お互い 気遣いながら)生活してます。
そんな中、私を救ってくれるのは やはり音楽
最近は 懐かしの 昭和歌謡 をよく聞いてます。
ちなみに、今は このブログを書きながら ユーミン を聴いてます
あと、よく聴いているのが ルーカス・グラハム(Lukas Graham)
デンマークのバンドで、セブン・イヤーズ(7 Years)という曲が有名ですが、他にも いい曲が いっぱいあります!
MTV EMA 2016 から
「You're Not There」と「7 Years」のライブパフォーマンスです
↓↓↓
ストレスの発散方法は人それぞれ。
自分なりの方法を見つけて、
なんとか自粛生活を乗り切りたい!(心の叫び)

2/27 総理大臣による 臨時休校要請を受けて、子供の学校は休校、現在も継続中。
4/7 緊急事態宣言の発出により、家族皆 自粛生活、現在も継続中。
休校、テレワークなどによって、現在、家族全員が うちにいます。
(私の 仕事は激減 したけど、家事は激増 です

ストレスが溜まってきたのか イライラもするし、きついですね、いろんな意味で。慣れない生活の中、家族皆が いろんなストレスを抱えながら、一つ屋根の下で(お互い 気遣いながら)生活してます。
そんな中、私を救ってくれるのは やはり音楽

最近は 懐かしの 昭和歌謡 をよく聞いてます。
ちなみに、今は このブログを書きながら ユーミン を聴いてます

あと、よく聴いているのが ルーカス・グラハム(Lukas Graham)

デンマークのバンドで、セブン・イヤーズ(7 Years)という曲が有名ですが、他にも いい曲が いっぱいあります!
MTV EMA 2016 から
「You're Not There」と「7 Years」のライブパフォーマンスです

ストレスの発散方法は人それぞれ。
自分なりの方法を見つけて、
なんとか自粛生活を乗り切りたい!(心の叫び)
最終更新日 : 2020-05-08