ゴールデンウィーク

いつもだと一人でフラフラ旅立つ私ですが、今年は 家で雑務(主に家事だけど)をこなしてます

そんな雑務の中でも 一番の課題は「Windows 10」対応! 私のメインパソコン、Windows 7だったんです

Windows 7のサポートが 来年初めに完全終了することは知っていたものの、なかなかアクションが取れないでいました…。それでも 間際になって行動を起こすのは良くないと判断し、ようやく重い腰を上げることに

やったことといえば、
1. 新規パソコン購入(Windows 10)
2. 旧パソコン(Windows 7)のアップグレード(Windows 10へ)
旧パソコン(DELL Inspiron N5110)は、なんと8年も愛用してたんです。Core i7搭載で、よく働き 使い勝手の良いパソコンだったから

パソコンに限らず、私って 物持ちが とっても よいのです

でも、パソコンの技術は日進月歩ということもあり、今回は思い切って 新品を購入しました。びっくりしましたよ~、ストレージに「SSD」なるものが登場してるし

Windows 10の操作は初めてでしたが 直感的に操作しやすく、分からないときは AIアシスタントの コルタナさん が教えてくれるので 問題なしですね~

さて、旧パソコンですが、まだまだ よく働いてくれるので 手放しはしません。頑張って Windows10へのアップグレードに挑戦してみました!
まず、アップグレードの要件を確認です(2019年4月現在)
引用元: Windows 10 コンピュータの仕様とシステム要件を見つける方法(マイクロソフトのホームページより)

上記の要件、無事クリアです

注)今年5月に予定されている Windows 10の大型アップデート「May 2019 Update」では、さらに要件の変更があるようなので、ご留意くださいね。
このパソコン(DELL Inspiron N5110)、無償アップグレード期間のときは、何らかの原因があって(詳細は忘れたけど)アップグレード不可だったんです。DELLのホームページを見ても、Windows 10での動作保証は 現在もされてないし…
だから、単純に Windows 10をインストールすればよいという訳にはいかないと思い、事前にいろいろと検索して調べてみました。すると、同タイプのパソコンをお持ちの皆様方が、苦労してアップグレードに成功されていることが判明!皆様方の体験談をしっかりと読ませていただき、その諸注意に従って 慎重にアップグレード作業を進めました。
(Windows 10へのアップグレードを考えている場合、対象機種でのアップグレード体験談を検索して、参考にされることをお勧めします。皆様方の体験談はお宝です。)
DELL Inspiron N5110 Windows 7から Windows 10へのアップグレード注意点
(以下、私の備忘録です。参考にされる方は 自己責任でお願いします

1. まず 基本中の基本、しっかりバックアップをとる
なにが起こるかわかりません。大事なデータのバックアップは必須です。私の場合、データのほとんどを新規購入パソコンに移動させました

2. 不要なアプリは アンインストールしておく
身軽にアップグレードするためです

セキュリティソフト(Norton)はアンインストールせずに そのままにしておきましたが、全く問題ありませんでした。それどころか、何もしなくても Windows 10に 自らスムーズに移行し、すぐさま お仕事を開始してくれました。
3. IDT Audio をアンインストールしておく
このドライバが Windows 10に対応していないらしく、諸問題を引き起こすとの体験談が多いのです

4. BIOS更新
DELLのホームページから BIOSをA11にアップデートします。「Dell N5110 BIOS」で検索すると、出てきますよ~
5. Windows 10のダウンロード
以上のステップをすべて済ませた後で、マイクロソフトのホームページから Windows 10をダウンロードします。
無償配布期間は終了しているとばかり思っていたのですが、ライセンス認証済みの Windows 7(または Windows 8.1)であれば Windows 10に無償アップグレード可能であるとインターネット上で散見したため、試したところ 無事にアップグレードでき、Windows 10のデジタルライセンスが付与されました。やった~

上記の各ステップについて、ときには1時間ほどかかることもありました。ですから、作業は時間の余裕があるときに 気長に行うといいですね!
現在ですが、新規購入したパソコンで快適に作業しています




(それにしても、先の SSL対応 といい、アラフィフおばさんには 大変な作業です

「平成」最後のブログ更新となりました。あと数時間で「令和」です。まさか「昭和」「平成」「令和」と、3つの時代を生きることになるとは…

追記(覚書):
旧パソコンですが、Windows 10へのアップグレード後、念のために「新たに開始」(≒ 初期化機能)を行いました。
「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows セキュリティ」→「デバイスのパフォーマンスと正常性」→「新たに開始」の「追加情報」をクリック→「開始する」
最終更新日 : 2019-05-31