キッチンリフォームをした話、その2です。引き続き 読んでいただき、どうもありがとうございます 前回の話は、こちら↓キッチンリフォーム(リクシル)その1今回はキッチンリフォームをした話、長くなるので 2回に分けて 書きますね。築20年以上の我家(マンション)、古くなって使いづらい箇所や 壊れた箇所など、少しずつリフォームしながら住んでいます。先日、キッチンのリフォームをようやく終えました。withagoodfeeling.com...
With a Good Feeling
★ 英語日記(和英併記)は 2017年4月迄で終了しました m(_ _)m ★
今回はキッチンリフォームをした話、長くなるので 2回に分けて 書きますね。築20年以上の我家(マンション)、古くなって使いづらい箇所や 壊れた箇所など、少しずつリフォームしながら住んでいます。先日、キッチンのリフォームをようやく終えました。キッチンのリフォームって、検討する内容がけっこう多く、施工に至るまで 思った以上に時間がかかりました まず絶対に取り換える必要があったのが、20年以上使い続けた「ガスコン...
先月のブログで、洗濯機が壊れたので、新しい洗濯機を購入した話を書いたのですが、実はこれには後日談があり、新しい洗濯機を使用し始めて2週間程経ってから、防水パンが水浸しになっていることに気付き、大慌てする事件が発生したんです まずは 洗濯機からの水漏れを疑い、点検・修理を依頼してみることにしました。水漏れに気付いたのが夜だったこともあり、依頼はインターネット経由で行いました。東芝 WEB修理受付(出張修理...
7月某日、洗濯機が壊れました 2011年製の洗濯機(東芝 ZABOON)もう10年以上使っていたので 壊れても無理はありませんが、突然壊れると不便で困りますね その日は、洗濯機の脱水の音がなんだか異常で「そろそろ 洗濯機、買い替えなきゃ~」なんて思っていたら、その後のすすぎの音も変 嫌な予感がすると思ったら、すぐに「ピーッ ピーッ」と音がして 洗濯機が止まり、エラー表示「E72」が点灯 取扱説明書を見てみると、「E」と「数...
西友(楽天西友ネットスーパー)で、食料品を中心に よく買い物をしている私、「まいにち2%OFF」のサービス(かつては3%OFFだった)が魅力で、長年「ウォルマートカード セゾン」を利用していました。消費税が上がっていく中、この2%OFFのサービスは本当に有り難かったです しかし、今年に入って「西友とクレディセゾンの提携サービス終了」のお知らせがあり、「ウォルマートカード セゾン」は、「セゾンゴールド・アメックス」...
お花が大好きです イライラすることがあっても、お花を見ると なんだかホッとします なので、お花をよく買ってきては、見えるところに飾っています。高価なお花は買いません、お財布的に長続きしないので… 大体いつも、近所のスーパーで お得な季節の切り花を買っています。お花を買ってきたら、毎日(できないときは、2日に1回は)茎を切って、水をかえています。これだけでも、結構長持ちします。でも先日、お花を買ったついで...
つい最近行った 我家の「トイレリフォーム」の話です。我家のウォシュレット、使用9年目を過ぎた頃から、電源ランプが点滅をはじめました。調べると、これは長期利用者への「点検」の合図だとか…。それでも気にせず使用していたら、今度はウォシュレットの洗浄ノズルが出てくるときに異音がする…。「さすがに、そろそろ寿命だわ~」新しいウォシュレットを買わなきゃと思ったものの、なんだか面倒くさくて、数ヵ月放置。そうこうし...
スポンサーリンク